どぶ板PR専門!新規開拓訪問営業PR×ポスター広告許可貼り交渉+ビラチラシ配布ポスティング=あなたの街の「ポスターPRドットコム」

ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ざ・じ・ず・ぜ・ぞ」

「専門用語」「キーワード」一覧

ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ざ・じ・ず・ぜ・ぞ」

【ざ】
■在版
一度印刷に使用した版を再利用の可能性を考慮し一定期間保存しておくこと、またその版自体のことをいう。一般的には凸版やフィルムの形態で保存されるが、版下や組版などで保存することもある。

■雑誌広告 magazine advertising
雑誌に掲載される広告で、マス広告の中でもターゲティングがしやすい広告手段である。雑誌広告の特性として次のような点を挙げることができる。読者層がはっきりしているため、クラス・メディアとして専門的な内容を伝えることもできる。(専門性)保存、記録が簡単にできる。また繰り返し読まれるので、広告の反復効果も期待できる。(保存・反復性)雑誌は自発的に読まれ、いつ、どこであっても接触が可能である(説得性)都市集中度が高いため、時代の先端性を備えた商品の広告に適している(都市型・ファッション性)。また雑誌の特徴の1つとして付録の添付を挙げることができるが、(社)日本雑誌協会は1995年から次の3項について、付録・サンプルの自主規制緩和を実施した。化粧用品の広告でのサンプル(現物見本)の添付立体物の添付CD-ROMの付録の添付。これによって、特殊な方法による広告が試みられるようになった。

■雑誌広告倫理綱領
日本雑誌広告協会が制定。1985年に制定(最近では1999年に改正)された雑誌広告の自主規制綱領。社会の信頼、諸法規の遵守、読者の利益と明確な責任、誹謗・中傷の禁止、雑誌の品位の5項目を明示している。「雑誌広告掲載基準」はこれに基づき制定されている。

■ザッピング zapping
テレビ視聴者が番組の途中でCMになるとチャンネルを替える行為。リモコン装置の導入に伴い出現してきた現象。これに類似した行為としては、頻繁にチャンネルを替えるフリッピング(flipping)や、VTRの再生時にCMを早送りするジッピング(zipping)などがある。ザッピングはしばしばフリッピングの意味でも使われる。

■雑報広告
記事下ではなく、記事の中に挿入されている新聞広告の総称。題字下、記事中、突き出しなどで、小スペースとしては注目度が高い。→記事下広告

■残稿
新聞広告では、当月掲載申し込みがあった広告原稿のうち、広告スペースなどの都合で月内掲載ができなかったもののことを、雑誌広告では掲載申し込みのあった広告原稿のうち、指定の号に掲載できなかったもののことをさす。


【じ】
■自家媒体 house media
広告主が自分で費用を負担して発行、作成する媒体のこと。ダイレクトメール、ちらしやポスター、看板、POP広告、広告機関紙誌などさまざまな形態がある。

■事後広告
広告キャンペーン終了後に、その効果の維持、補強を目的として行う広告のこと。追告(おいこく)ともいう。→追告

■事後調査 posttest
広告変数の操作を行った後に市場の反応を測定する調査のこと。広告変数の効果を測定する目的で行われる。効果は(事後の測定値)-(事前の測定値)と定義される。事後調査には、直後調査と一定期間をおいた後のフォローアップ調査とがある。

■事前広告
発売前に予告し、流通業者や消費者の関心を高めるために行う広告。単に予告ということもある。→ティーザー広告

■実験室テスト laboratory test
市場の環境要素をできるだけ除いて広告の実験変数の効果のみを抽出できるような場を設定して行うテスト。広告への反応を知覚能力測定の機器を使って調査すること。短時間の、広告の認知の可能性を測定する瞬間露出器(tachistoscope)、広告を見る視線の動きを記録するアイカメラ(eye camera)、番組やCMへの関心を測定するプログラムアナライザー(program analyser)、無意識の精神活動を測定する皮膚電流反応測定器(GSR,PGR)などがよく利用される。

■ジッピング zipping
→ザッピング

■日本の広告費
電通が1947年以来、暦年単位で発表している広告費に関する統計。媒体に掲出された広告量と料金をもとに、広告制作費も加え推計される。総広告費の他媒体別、業種別に分類。わが国の広告費を示す他の統計としては、経済産業省「特定サービス産業実態調査(広告業編)」と日経広告研究所「有力企業の広告宣伝費」がある。前者は広告会社を対象にしたアンケート調査で、広告会社の売上から全体の広告費を見たもの。後者は企業の有価証券報告書記載の財務データをもとに集計、分析したもので、広告宣伝費の他に売上高や営業利益なども集計している。

■日本ラジオ広告推進機構 RABJ(Radio Advertising Bureau Japan)
ラジオ広告の効果的な活用方法を研究し、その成果を広告主や広告会社に無料提供する非営利の第三者機関。2004年10月発足。ラジオのマーケティング活用のための事例やラジオに関する既存データの整備、、リスナーのプロフィール、ラジオのメディア・ミックス効果、リーセンシー効果等の独自調査のほか、全国統一方式によるラジオ聴取率調査の実現に向けて側面のサポートを行う。

■実売部数
新聞、雑誌などで実際に売れた部数のこと。新聞、雑誌とも(社)日本ABC協会の公査を受けた数字がこれにあたる。

■ジャスラック
→日本音楽著作権協会(JASRAC)

■ジャロ
→日本広告審査機構(JARO)

■中ステブレ【なかステブレ】
→ステーションブレーク(ステブレ)

■中刷り広告
交通広告の1つ。車内広告の代表的なものであり、電車内中央の天井から吊り下げられている。代表的な例として週刊誌の広告などがある。

■重複到達率 duplicated reach
特定の広告に重複して接触したオーディエンスが占める割合のことをいう。テレビで、固定ファンの多い類似した連続ドラマを2本提供すると、視聴者が違うバラエティとドキュメンタリーをそれぞれ提供するよりも重複到達率が高くなる。メディアミックス効果を高めようとすると、重複到達率の管理が大切になってくる。

■需要 demand
→ディマンド

■準拠集団 reference group
個々人が所属していると考えている集団のことで、個人の態度形成や行動に影響を与えるものである。例として家族、学校、会社、趣味の仲間、友人などが挙げられる。マーケティングにおいては、製品あるいはサービスへの態度や購買意思決定に準拠集団の影響が見られる。

■順序効果 order effect,effect of order
複数刺激の提示順序は、記憶や再生、イメージ評価、説得効果などに大きな影響を及ぼす。刺激本来の効果ではなく、この提示順序によって生じる効果のことをいう。刺激本来の評価を見誤る可能性があるため、調査では複数刺激のランダム提示によって順序効果を打ち消すことが必要である。

■純粋想起 non-aided recall
記憶を測定する再生法の1つで、商品のブランド、広告の内容などを、言語による簡単なヒントを与えて思い出させる助成想起に対して、いっさいヒントを与えずに思い出させる方法のことである。→再生法、助成想起、再認法

■準世帯 quasi-household
従来の国勢調査の世帯区分は普通世帯と準世帯に分けられ、準世帯とは「下宿人、間借り人、会社の寮に居住する単身者など同一の場所に住むものの家族ではない集団」と定義されていた。しかし、1985年の国勢調査からは、一般世帯と施設等の世帯に区別されることになった。したがって、それまでは準世帯と区別されていた単身者も生計を別にしている場合には、単独の世帯、つまり一般世帯とみなされるようになった。

■状況分析 situational analysis
マーケティング・リサーチにおいては、新たな市場機会と既存市場での成長機会(opportunity)および脅威(threat)となる原因を発見すること(→SWOT)をいう。一方、広告計画においては、広告主が現在直面している市場についての情報、消費者・利用者についての情報、商品についての情報、競争相手の活動についての情報を分析し、把握することをさす。

■情緒訴求 emotional appeal
消費者の感情や情緒に働きかけ、楽しさ、喜び、感動、郷愁、共感、悲しみ、恐怖などを引き起こさせ広告メッセージの浸透をねらう訴求方法。→理性訴求

■情報型動機 informational motivation
現在の問題を解決したり、将来起こりうる問題を回避するような、否定期的状態の解消が主な購買動機になるものであり、否定的動機とも呼ばれる。例えば、頭痛の解消効果を直接的に訴えかけた鎮痛剤の広告などがこれにあたる。→ロシターパーシー・グリッド、変換動機

■情報源効果 source effect
広告のコミュニケーション効果のうち、広告主、使用する媒体や広告の登場人物・語り手などによって、メッセージに対する信頼度が大きく変動し、受け手に及ぼされる効果が異なってくること。

■情報誌
レジャー、エンタテイメイント、住宅、就職などある特定の分野の情報を幅広く集め、整理した雑誌のこと。広告も情報の一部と認識され、ページに占める割合も多くなる傾向にある

■情報の非対称性 asymmetry of information
取引される財・サービスの品質などに関する情報が、経済主体間で異なる状態のことを言う。例えば中古車市場において、事故車などのポンコツ(lemon)自動車の情報は売り手にはわかるが、買い手にはわからない場合のように、情報が一方に偏っている状況のことである。情報の偏在ともいう。

■助成想起 aided recall
記憶を測定する再生法の1つで、商品のブランド、広告の内容などを、まったくヒントを与えずに思い出させる純粋想起に対して、言語によって簡単なヒントを与えて思い出させる方法のことである。→再生法、純粋想起、再認法

■ジングル
→コマーシャルソング

■人材広告
→求人広告

■人的媒体 personal media
人間コミュニケーションの媒体となることで、口コミのこと。広告は非人的な提示であるから、人的媒体を含めないとするのが普通だが、現実の広告戦略策定に当たっては口コミをも加えたシナジー効果を考えるのが一般的。近年使用される「パーソナルメディア」とは別である。→パーソナル・メディア


【ぜ】
■全国広告主 national advertiser
商品・サービスの営業販売地域が全国に渡っていることから、全国を対象に広告する広告主のこと。ナショナルスポンサーともいう。一方、特定の地域を対象とする広告主を地方広告主(ローカルスポンサー)という。

■全国紙 national paper
東京、大阪、その他に新聞発行所を持ち、配布エリアがほぼ全国にまたがっている新聞のこと。朝日、毎日、読売、日本経済、産経の各新聞を指す。また、中央紙とも呼ばれるが、東京、大阪に本社発行所を持っているという意味で、地方紙と対比される。→地方紙

■全国通し
全国紙に広告を出稿する際、全国の発行本支社の版にすべて掲載する広告のこと。発行本支社ごとに単独版用の広告料金が設定されているが、全国通しの料金はこの単独版の合計よりも割安になることの方が多い。

■全日
視聴率調査においては朝6時から夜24時までの時間帯を指す。また、スポット投入パターンにおいては、あらゆる時間帯に平均的に投入するパターンを指す。

■全ページ広告
新聞や雑誌の1ページを全部使った広告のことで、新聞の場合は全15段の大きさである。広告注目率も高くなる。


【ぞ】
■象嵌
でき上がった広告原稿(凸版または紙型)に誤りまたは変更がある場合には、新たに広告原稿をつくる必要がある。しかし時間的にその余裕のない場合、誤りの箇所を削って、正しい活字や部分凸版をはめ込んで訂正を行う。このような訂正方法を象嵌(ぞうがん)訂正という。CTSが普及した現在では、象嵌はほとんど使われなくなった。

■ゾーイング zoning
建築空間や展示空間においてそれらの空間を構成するそれぞれのテーマや内容、人の動線を考慮に入れた空間分割やその考え方。


ポスターPRに関する専門用語・キーワード「あ・い・う・え・お」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「か・き・く・け・こ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「さ・し・す・せ・そ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「た・ち・つ・て・と」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「な・に・ぬ・ね・の」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「は・ひ・ふ・へ・ほ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ま・み・む・め・も」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「や・ゆ・よ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ら・り・る・れ・ろ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「わ・を・ん」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「が・ぎ・ぐ・げ・ご」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ざ・じ・ず・ぜ・ぞ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「だ・ぢ・づ・で・ど」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ば・び・ぶ・べ・ぼ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「A・B・C・D・E」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「F・G・H・I・J」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「K・L・M・N・O」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「P・Q・R・S・T」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「U・V・W・X・Y・Z」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「数字その他」


■ポスターPRに関する「専門用語・キーワード」一覧■



ビジネスPRなら「ポスターPRドットコム」


政治選挙PRなら「選挙ドットウィン!」


関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. あなたの街の「ポスターPR」貼る(掲示許可交渉)前に知っておきたい地域情報「動画広告」10

  2. あなたの街の「ポスターPR」貼る(掲示許可交渉)前に知っておきたい地域情報「動画広告」9

  3. あなたの街の「ポスターPR」貼る(掲示許可交渉)前に知っておきたい地域情報「動画広告」8

カテゴリー

TOP