どぶ板PR専門!新規開拓訪問営業PR×ポスター広告許可貼り交渉+ビラチラシ配布ポスティング=あなたの街の「ポスターPRドットコム」

ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ら・り・る・れ・ろ」

「専門用語」「キーワード」一覧

ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ら・り・る・れ・ろ」

【ら】
■ライセンシー licensee
ライセンサーから権利の使用許諾を受けている人をさす。

■ライセンス license
商品化や映像のビジネスにおいてよく使われる、権利の使用を第三者に許諾すること。一般にロイヤルティなど金銭的対価を伴う。

■ライセンス契約 licence agreement
ライセンサー=商標権。それぞれの権利について、意匠権などの工業所有権や著作権などの無体財産権の権利者が、ライセンシー(許可を受ける側)に対し利用を承諾する契約。

■ライフサイクル
→プロダクト・ライフ・サイクル

■ライフスタイル分析 life styie analysis
大きな消費者の集団をさまざまな生活スタイルの側面から分析して、数種類の同質グループに分類、それぞれにふさわしいアプローチ方法を探るための消費者調査の手法。人々の価値観が多様化し、団塊の世代や団塊ジュニア世代といった同年代や同一所得層でも、購買行動が多様になってきたために必要とされている。

■ラジオ広告 radio advertising
【特定性】時間帯によって特定層を強く意識した番組作りで(オーディエンス・セグメンテーション)、広告もその層を想定して流すことができる。【親近性】人間の声で語りかけることにより、親近感や温かみを与える。【想像性】視覚のもに働きかけるので、聞き手の想像力をかきたてる【非抵抗性】リスナーはながら聴取しているので、自然に情報が耳に入り抵抗なくメッセージ内容を覚える。 などのいくつかの特性がある広告。家庭外では自動車内での聴取が多いが、震災対策の必要性やラジオ付き携帯電話の普及により媒体価格が見直されている。

■ラダリング laddering
商品の持つ属性が消費者のどのような価値観に繋がり評価されて購買に結びついたのかを明らかにすることを目的とする。製品を選んだ潜在的理由を把握する為の調査手法。商品属性から機能的なベネフィット、情緒的なベネフィットを経由し価値観まで梯子をかけるようにインタビューを進めていくためラダリング(梯子のぼり)とも呼ばれている。

■ラッピング広告
電車、バス、タクシー、飛行機などの車体全体を広告媒体として利用する、着脱可能なシールでラッピング(つつみこむ)した車体広告。強い印象を残す広告になっている。

■ラビッジ・スタイナー・モデル Lavidge-Steiner model
製品の認知から購買に至るまでの消費者の心理変容過程を認知(awareness)→知識(knowledge)→好意(liking)→選好(perference)→確信(conviction)→購買(purchase)の6段階に分けて、各段階における広告の機能と役割を検討する、効果階層モデル。スタイナー(G.A.Steiner)とラビッジ(R.J.Lavidge)らが広告効果測定のために、1961年に発表した。

■ラフスケッチ
→サムネイル

■ラボ laboratory
フィルムの現像には劇薬を使用するため、写真が発明されてしばらくは専門の研究所(ラボラトリー)で処理されていた。その後、ラボラトリーは現像所の意味も示すようになった。(フィルム現像所の略称)

■ランク・ダウン rank down
編成上の理由(例:緊急特番編成、ナイター時間延長)等で、当初はある特定のタイムランクで放送が予定されていたCM枠が、下位ランクの時間枠に移行して放送される場合をいう。


【り】
■利益百分率法 percentage of profit method
目標利益を確保することを狙いとする、売上高でなく、利益額に一定比率を掛けて算出する方法の広告予算設定法の1つ。広告費、売上高、利益との関係を過去データから把握する必要がある。(売上高百分率)

■理解度(理解率)
人々が広告を通じて商品・ブランドの商品特性や機能を、どの程度理解しているかの程度。

■リカート法 Lickert’s scale
得られた回答カテゴリーに+2から-2まで得点を与え、各人の総得点を態度尺度値とする、消費者の態度測定法のひとつ。 例をあげると、ある意見に対し消費者に強く賛成、賛成、中立、反対、強く反対、と5段階評価で回答させる。

■理性訴求 rational appeal
広告商品やサービスを選択することがいかに理性的で賢明な行動なのかを納得させることに意味を持ち、 広告物の制作するにあたり、経済性、安全性、有利性、信頼性、効率性などを用いて、合理的な論拠を挙げて広告メッセージの信頼性を高めようとする方法。→情緒訴求

■リッチメディア広告 rich media
動画や音声も使用できるHTML、Flash, Javaなどのインターネット言語によって作成されたインターネット広告。インターネット初期の広告よりも使用可能な色の数が増え、インタラクティブな反応ができるようになった。→インターネット広告

■リデュースド・コミッション方式
媒体料金の大きさによって手数料率を割り引いて計算するコミッション(媒体手数料)の算定方式の方法の1つ。→コミッション

■リマインダー広告 reminder advertising
商品やサービスの購入、使用を広告の受け手に思い出してもらう目的で行われる広告。

■略称ロゴタイプ
企業の呼び名、ニックネーム的な意図で使用される。一般にコーポレートブランド・ロゴタイプと同一のものが多く、正式社名から「株式会社」表示を省略し、デザインされたロゴタイプのこと。サインデザイン、車両デザイン、広告表現などマーケティング分野で幅広く展開される。

■留置法 placement method
調査対象者に、調査票を直接届け、必ず対象者本人が記入することを依頼し、調査票を預け、後日回収する方法のこと。主に質問ボリュームの多い調査で使われる。自由回答でなく事前に用意した選択肢に○印とつける形式の質問が多い。

■流通広告 trade advertising
産業広告、消費者広告に対する用語で、小売業者や卸売業者などの流通業者に向けた広告。スーパーや百貨店などの流通業者が展開する広告も流通広告というが、これは業種による分類となる。

■利用と満足 uses and gratifications
人々が生活行動の中でマスメディアをどのように利用し、その中からいかなる効用と満足を引き出しているかという視点に立って、マス・コミュニケーション効果を研究する理論や立場。

■リレーションシップ・マーケティング relationship marketing
消費者をはじめとするステークホルダーとの長期的安定的関係の構築・維持が利益をもたらすという考え(関係性パラダイム)をとるマーケティング戦略。リレーションシップ・マーケティングの実行には、ターゲットの特定化、互恵的な関係の維持、双方向コミュニケーションが重要である。

■臨時もの
死亡広告(黒枠)、謝罪広告、災害広告(火災見舞いなど)、法定の選挙広告、決算などの法定公告など、営業行為とは直接関係のない臨時的に出稿される新聞広告。単価は通常1cm×1段が基準となり、料金は通常の営業ものと別体系を適用する新聞が多い。

■リーガル・チェック legal check
法的に、広告内容について問題がないかどうか確認すること。法規制だけでなく、判例、公正競争規約、業界の倫理基準、社内倫理基準、広告批判などからのチェックが要求される。

■リージョナル・マガジン regional magazine
地域限定の雑誌媒体。

■リーズン・ホワイ・コピー reason-why copy
理屈で広告商品やサービスの素晴らしさを説明し、説得しようとする広告コピー。

■リーセンシー効果 recency
博報堂がアーウィン・エフロンのリーセンシー論を紹介したことで関心を集めるようになった、直前に接触した広告が購買行動に影響を与える効果(日本民間放送連盟による定義)。「広告メッセージは商品を購入しようとしている消費者に対して、最も直接的に機能する」という考え方に基づく。空間・行動的に購入に近い「近接性」、心理的に購入準備のできているときに広告メッセージを届ける「受容性」による2つの切り口がある。投資効果を上げるため、高いリーセンシーを持つ消費者に対する広告露出を高める方法を考えることをリーセンシー・プランニングという。

■リーダビリティ readability
読み易さ。印刷広告のコピーは、文章的、デザイン的に読み易いことが基本。

■リーダー
→フォロアー

■リーダーシップ
→閲読率

■広告注目率(リーダーシップ・スコア) readership score
印刷媒体の広告の記憶率を示すスコア。広告を提示してその広告の記憶を、確かに見た見たような気がする見たことがない、という基準で測定する。注目率={(確かに見た人+見たような気がする)÷新聞を読んだ人}×100、で計算される。

■リーダーシップ・スコア
→広告注目率(リーダーシップ・スコア)

■リーチ reach
広告の到達率。ターゲットとする人々に、その媒体が放送・販売される地域内で特定期間内に広告メッセージが1回以上到達した割合。

■リーチ管理主義 reach management policy
マインド・シェアの維持やブランド認知の獲得などといった広告目標を達成するために必要な有効リーチを算出し、そのリーチを広告投下量の基準とすること。メディア戦略の基準として、最もリーチを重視する広告管理システム。

■リーチ・マックス reach max
ターゲットに対してどのビークルの組み合わせが最もリーチを獲得できるかという媒体選択の考え方。オーディエンスの重複やターゲットの適合度を考慮した上で、少ないビークルでできるだけ幅広くカバーできる組み合わせを求める。

■リード lead
広告コピーの中でボディーコピーを読む気にさせる為の、文字の大きさや内容の面でキャッチフレーズ(ヘッドライン)とボディコピーの中間的な存在。

■リーフレット
→カタログ


【る】
■累積到達率 cumulative reach
最大値でも100%止まりで、100%を超えることはなく、ターゲットへの到達率を高める為に広告の反復露出や、いくつかの媒体を組み合わせた結果得られる累計された到達率。

■ルビ ruby
難しい漢字や、筆者が意図どおりに読ませたい漢字の横または上に付けられる小さな活字のこと。(ふりがな)

■ルートセールス route sales
メーカーや販売会社が一定ルートを巡回して商品やサービスを小売店や職場に販売する活動。配送、代金回収のほか、販売促進も重要な業務である。メーカーの系列化政策、すなわちメーカー主導型のマーケティング上における商品の流れに沿ったセールス活動の総称。


【れ】
■レイアウト layot
ポスターや広告など印刷媒体を使ったものに、広告表現の文字部分(ヘッドライン、ボディコピー)、ロゴタイプ、商品カット、イラスト、などを効果的に配列すること。

■レギュラーバナー regular banner ad
AAAA(アメリカ広告業協会)とANA(全米広告主協会)により組織されたCASIE(Coalition for Advertising Supported Information and Entertainment)及びIAB(Interactive Advetising Bureau)によって標準化された、バナー広告の標準サイズで、左右468ピクセル×天地60ピクセル。→バナー広告

■レギュラー番組
毎日もしくは毎週、同一時間に同一タイトルで放送される番組。通常6ヶ月以上。

■レギュラー・スポット regular spot
番組内の同じ時間帯に、最小1クール(3ヶ月)単位で定期的に放送するスポットのこと。

■レクタングル広告 rectangle advertising
長方形(レクタングル)の形状をしているバナー広告の一種。レギュラー・サイズは、左右300ピクセル×天地250ピクセル。→バナー広告

■レジストレーション registration
登録。会議等に参加の意志を表明するために、登録要旨に必要事項を記入して会議事務局に送ること。事務局では登録料の入金を確認し、参加者に登録番号と共に確認書を送付する。会議開始前に会議場で会議参加確認書を提示し、名札や会議資料を受け取る、などの手続きが行なわれる。

■レターヘッド letterhead
便せんなどに印刷された個人、会社、団体などの名前や住所など。ロゴマークなども含む。また、それらが印刷された便せんのこともいう。

■レター・ショップ letter shop
DM(ダイレクト・メール)の封入・発送を専門に行なう会社。

■レファレンス・グループ
→準拠集団

■連合広告
特定のテーマを企画設定して、媒体社や広告会社が関連する広告主を募り展開される広告。→共同広告

■連想法(連想テスト) association method
ある刺激語(絵や言葉など)を示し、そこから連想を求める定性的な調査方法。連想に何の制約も加えない自由連想法、国名や花の名前といった制約を加える制限連想法、1つの刺激語に1つの反応といった個別連想法、1つの刺激語から次々と連想を発展させていく連続的連想法がある。連想法は調査の環境や調査員の影響を受けやすいため、条件のコントロールが必要とされる。

■視聴率(レーティング) rating
特定地域の、特定の時刻に、特定のテレビ局の番組あるいはスポットを視聴しているテレビジョンの受信単位をその地区の母集団で割った比率のこと。世帯視聴率と個人視聴率とがある。

■レーティング
→視聴率(レーティング)


【ろ】
■ロイヤルティ loyalty
消費者が特定の商品、ブランドや店舗などに対して持つ忠誠心(ロイヤルティ)。ロイヤルティには、好意や選好といった心理的側面と購買選択のような行動的側面があり、ロイヤルティが高い消費者は、特定の商品を選択する確立が高く、ロイヤル・カスタマーともいわれる。→ブランド・ロイヤルティ、ストア・ロイヤルティ

■ロゴタイプ logotype
ロゴ、ロゴマークとも呼ばれ、ブランド名・商品・企業名などを独特の個性的な文字や書体でつくり上げたマーク。

■ロシター・パーシー・グリッド Rossiter and Percy glid
ロシターとパーシーが、購買意思決定への関与の高低と情報型と変換型という購買動機のタイプによって、ブランド態度の形成過程が異なることを提示したモデル。情報型動機は否定的動機とも呼ばれ、現在の問題を解決したり、将来起こりうる問題を回避するような、否定的状態の解消が主な購買動機となる。例えば、頭痛の解消効果を直接的に訴求した鎮痛剤の広告などがこれにあたる。一方、変換型動機とは、より望ましい状態への変換を実現したいというもので、具体的にはおいしいものを食べたい、他人から褒められたい、テーマパークで楽しみたいといったような肯定的な動機づけである。高関与・情報型動機の場合には、購買につながる確信的態度を形成するために、イメージなどよりも商品の成分や性能、使用方法などの具体的情報が必要となる。低関与・情報型動機には、1つか2つのベネフィット主張により態度形成が可能である。関与の高低にかかわらず、変換型動機の場合には、真実味のある感情表現が重要である。高関与・変換型動機の場合には、具体的な情報も提示するほうが、より確信的な態度を形成しやすい特徴がある。またスナック類や飲料などの低関与・変換型動機から購買される製品の広告では、広告への好意的態度からブランドにも好意が転移するような、周辺的経路による態度形成がされやすい。→情報型動機、変換型動機、And、周辺的経路

■論争広告
→アドボカシー広告、意見広告

■ローカル単 local・・・
全国ネットで放送される番組を全国ネット番組と呼ぶのに対し、特定地域のみで放送される番組のこと。

■ローカルばらし local・・・
ネット番組のセールスでキー局が一括で行なっていたネットセールス枠を、各放送局対応のローカルセールス枠に変えること。

■ローカル番組
→ネット番組

■ローカル・エージェンシー local agency
地域特性の理解が強みの、特定の地域でのサービスに特化した広告会社。

■ローカル・コミュニケーション・メディア lacal communication media
1都市1県を対象とした地方紙、コミュニティ紙、コミュニティFM、CATVや地域単位に行なわれるちらし広告などが含む、ある特定の地域を対象とした広告媒体を指す。

■ローテーション rotation
テレビ広告では、数社が提供しているタイムCMで公平を期すために、CMの登場順序をずらしていくことを指して使う。日本独自の使い方。

■ロードサイン road sign
道路、特にハイウェーに沿って立てられてる広告掲示板(ビルボード)。


ポスターPRに関する専門用語・キーワード「あ・い・う・え・お」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「か・き・く・け・こ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「さ・し・す・せ・そ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「た・ち・つ・て・と」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「な・に・ぬ・ね・の」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「は・ひ・ふ・へ・ほ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ま・み・む・め・も」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「や・ゆ・よ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ら・り・る・れ・ろ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「わ・を・ん」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「が・ぎ・ぐ・げ・ご」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ざ・じ・ず・ぜ・ぞ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「だ・ぢ・づ・で・ど」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「ば・び・ぶ・べ・ぼ」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「A・B・C・D・E」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「F・G・H・I・J」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「K・L・M・N・O」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「P・Q・R・S・T」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「U・V・W・X・Y・Z」
ポスターPRに関する専門用語・キーワード「数字その他」


■ポスターPRに関する「専門用語・キーワード」一覧■



ビジネスPRなら「ポスターPRドットコム」


政治選挙PRなら「選挙ドットウィン!」


関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. あなたの街の「ポスターPR」貼る(掲示許可交渉)前に知っておきたい地域情報「動画広告」10

  2. あなたの街の「ポスターPR」貼る(掲示許可交渉)前に知っておきたい地域情報「動画広告」9

  3. あなたの街の「ポスターPR」貼る(掲示許可交渉)前に知っておきたい地域情報「動画広告」8

カテゴリー

TOP